人の一生なんてほんの一瞬、人類の歴史からすれば瞬きをする間くらいの短さで、そして残念ながらほとんどの人は市井の人で終わる。 戦国時代なら武功をあげたり、近代なら事業を成功させたり、時代ごとに必要とされる能力は違えど、歴史に名を残す人ってちょ…
前に なぜ私は働くのか - とゆふものは。 という記事を書きました。 もちろん嘘じゃないけど、もう一つ大きな裏の理由があります。 それは母を見てきた結果、生きていく上で経済力を失いたくなかったという理由です。 寿退社からの専業主婦が当たり前の世代…
観光地を歩いたりしてると他人にカメラマンを頼まれることが昔から多かった。 自分は頼まない人だけど、あれって全員が写った写真を残したいからだよね、分かる。 でもお願いだから、私には頼まないでほしい。 って深刻に考えるようなことでもないのにそう思…
初めてハイブランドの物を手にしたのは大学生の頃、ルイヴィトンの財布だった。 親からの誕生日プレゼント。 働いてもいないのにまだ早いと言われたけど、周りの友達はハイブランドの財布を持っている子が多かったのもあって、どうしてもとお願いして買って…
老害という言葉は嫌いなのだけど、あえてそう書こう。 世に出てきた頃は若者だけのものだったインターネット、その若者も年を重ねて40代50代になり、その間にデバイスも進化して家で座ってパソコンを起動しなくてもスマホやタブレットでどこにいてもアクセス…
お金のため、ひいては生活のためだよね。 はい、身も蓋も夢もないね。 でもさ、使い切れないほどのお金があって働かなくても生きていけるなら働かない選択をする人が多いんじゃないかね。 気が楽になって逆に働く意欲が湧く気がしなくもないけど。 十数年前…
定期的に取り上げられるひとり◯◯できる?という話題。 一人行動する方ではありますが果たしてどこまでいけるのか、こちらのサイトを参考にチェックしてみました。 【レベル1】ファストフード・カフェ・喫茶 【レベル2】ファミレス・定食屋(チェーン系) 【…
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が騒がれ始めたのは3年前のちょうど今頃、コロナと共に過ごしたと言っても過言ではないこの3年間、思い返すとどうでした? 私はですね、一言で言うと最悪でしたね! 人生の中でもワースト1かもしれません。 表面的には…
一世を風靡したブログ、今はもう下火とは言わないまでも昔に比べると書く人も減ったのかな。 その昔Facebookをやっていたのだけど、あれ実名じゃないですか。 自分はならない!と思っていたのに、普段隠している自己顕示欲が少しだけ顔を出して、 『海外旅行…
表題の通りなのだけど残りの人生でやりたいことを書き出してみたら、まあ埋まらない。100までいかない。 できる限り細分化するんだ!と何とか増やして、結果95まで積み上げたリストの内訳を恥を忍んで。 海外・国内旅行(42) 読書(20) ライフプラン(8) …
大河ドラマは年によって観たり観なかったり、でも1年欠かさず観たのは去年の『鎌倉殿の13人』が初めてでした。 毎週日曜日は用事があっても必ず20時までには帰宅、しかも放映中は集中し過ぎてスマホに一度も触らず、というくらいのハマりよう。 どの登場人物…
ただの愚痴なので読みたくない場合は読み飛ばし推奨。 年末年始は日常とは違うからいいのだけど日常とは違うから疲れたりもするわけで。 例1 ほぼ3年ぶりに両親と外食。久しぶりだし水入らずでどうぞ、ってわけで夫は来なかった。 ふいに母から夫のご飯は作…
匿名だから書けるお金の話。 勉強不足ゆえ、特にためになる情報はないので悪しからず。 我が家のプロフィール アラフォー夫婦 子なし フルタイム共働き 保険未加入 賃貸住まい 子なし 選択子なしというわけでもなく、晩婚で、かといって不妊治療するほどの情…
コロナ禍が少し落ち着いて久しぶりに実家に帰ったとき、真夜中の時間帯に暴走族が近所を走り回ってうるさ過ぎて眠れなかった。 暴走族ってまだ生息してたんだ いやびっくりしたよ。 なんだかんだ東京での生活が長くなってそういう存在がいること自体忘れてた…
日本代表勝ちましたねー!いやー凄すぎた! フランス大会からGS敗退とベスト16を繰り返してきたから法則通りなら今回はGS敗退かな・・・ ドイツとスペインが同じグループだし・・・ なんて今となっては失礼過ぎるけど、まさかのその強豪を下して1位通過する…
もう10年が経ちます。 なにが? 牛レバ刺しが食べられなくなってからです。今年でちょうど10年になりました。 カドが立った新鮮なレバ刺しにごま油+塩をつけて口に入れる、あの瞬間がいまだ忘れられない。 一度は自由に食べられたものが二度と食べられなく…
国内旅行の計画を立てるとき、目的地が本州であればまずは陸路でのアクセスを考える。 のんびり鉄道に乗って、お弁当を食べたり景色を眺めたり、その行程も好きだし旅行の一部と考えているからだ。 なーんていうのは建前で。 私は飛行機が怖い。 もし事故が…
ラーメン好きになったのは大人になってから。 食べるのが遅い子どもだったのでいつの間にか勝手に伸びて勝手に不味くなってしまうラーメンは完食できず、あまり好きじゃなかった。 社会人になって拘束時間が増え、さらにアラサーになって周りの目もあまり気…
謎解きや脱出ゲーム流行ってますよね。 専門の会社や自治体がそれぞれ趣向を凝らして、意外なコンテンツとコラボしたりいつの間にやら専用ビルができたりして日々なんらかのイベントが開催されている模様。 私も好きでたまに参加するのですが、さて過去を振…
実家に高校の同窓会の中止連絡ハガキが来ていたらしい。コロナ蔓延のためとかで。 特に帰省する予定もなく最初から欠席予定だったけど、こうして深く考えないまま機会を逃すこともあって二度と会えない人が沢山いるんだよねとふと思いを馳せてみた。 小・中…
人生って思ったよりずっと短いんだな。 10代や20代の頃、いつか終わりがくる実感なんて持てず、これからもずっと悩んで苦しんで浮き沈みしながら生きて行かなきゃいけないんだと絶望したものだけど、アラフォーを迎えて折り返し地点が見えた頃から人間の一生…
昔から高校野球が好きだ。 最初は子どもの頃見てた『タッチ』の影響で観戦するようになったけど、大人になった今見ても本当におもしろい。 1回負けたら終わりというところと、一生懸命な姿がいいんだろうなあ。 負けた時の涙は頑張ってきたからこそ悔しいと…
自分なんて。 私の好きな言葉です(ネガティブ) 。 昔から自分に自信がない。 なにかをやる、発言する、いつもおそるおそる。 逆にこれじゃだめだと勢い込んで、おかしな方向にアウトプットしちゃったりもする。 遡れば親の育て方とか子どもの頃の環境が起…
メンタルをやられてしまいそう。 子どもの頃からテレビで見ていた人が亡くなるのは辛いし、今回は亡くなった原因が想定外というのもあるんだけど。 彼は優しい人、と言う評が聞こえてくるし、周りの人たちが彼を慕っていたのも分かる。 彼もあのキャラが美味…
どうでもいい話なのだけど、アラフォー世代が年下世代から勘違いされてること。 「バブルってすごかったんですか?」 と聞かれる。 残念ながら私たち全くバブルの恩恵にあやかってないんです。 確かに生まれてたか生まれてないかで言うと生まれてた。でも物…
あれから11年が経ちますね。 長いようであっという間でした。 当時現地に行ったわけでもないし、東北地方には身内がいないので直接話を聞く機会がないけれど、きっと被災地の方にとっては何年経とうと区切りというものはないのだと思います。 当時の私は都内…
ニコニコ現金払いが一番だと思い込まされていた気がする。 キャッシュレスの古株であるクレジットカードすら、いくら使ったか把握できないから怖い、スキミングみたいに情報を抜かれたら怖い、現金が一番、と子どもの頃から言われ続けていたので、親の教育っ…
時々、現実から逃げて叫び出したくなるときがある。 どこかの会社に所属する会社員で、誰かの家族で、みたいな何かの一員であるために発生する役割と繋がりを全てぶった切って私のことなんて誰も知らないところへ行きたい! ちょっと前にバズった「人間関係…
街中がクリスマス一色のこの時期はふと昔の焦燥感を思い出す。 今よりずっと若い頃、 「恋愛しなければ!」 「彼氏を作らなければ!」 じゃないと死ぬ!くらいの気持ちで思っていた。 田舎の過保護な親の元でぼんやり生きてた女子高生が上京してみたら、都会…
私は晩婚で、子どもがいない。 そしてこれからも持つ予定がない。多分。 学生のころ、お互いまだ彼氏すらいなかった友達が将来は夫と子どもが二人いて、と当たり前のように話すのが衝撃的だった。 そもそも私もあなたも結婚できるの?という黒い気持ちは置い…